みそOnline Shop (Miso Selection)
商品検索 検索
×
『社長、今日の売り上げ9200円ですが、どうしましょう。』 『しょうがない、僕が千円入れとくから1万200円でレジ閉めてくれ。』 あーーあ今月も赤字だ。 暮れも近い11月終わりに開店して半年、 それこそ開店1,2週はご祝儀売り上げでまづまづだったのが、 年を越すとガタッと売り上げが落ち、 一日開いていても売り上げが一万円に満たない日が続いた。 これじゃあしようがない、バイト代も払えない。 そりゃそうだよな、《ミソスープハウス》なんったって、何の店か分からない。 そば屋とか寿司屋とか、ラーメン屋って言えば直ぐ、あーーそうか分かるけど、 何せ味噌スープ屋ったって、何じゃこりゃ、だよな。 味噌汁飲ませる店かと思いきや、そうでもない。 何々、ロールキャベツのゴマクリームソース?牛肉と大根のポトフ? ブイヤベース? 今でこそポトフもブイヤベースもファミレスの定番メニューにあるけど、 23年前は誰も知らない。 渋谷で1年間味噌の量り売りしてみたものの、 味噌の売り上げだけではどうしようもない。 そこで、味噌を使った料理を出してみよう、 それも和食ではなく、洋風料理を出そう。 て言うか和でも洋でもない今の生活に合ったスタイルの料理を出そう。 場所は若者や若いお母さんの多い吉祥寺がいい。 何処にもないメニューで誰もやったことのない店を出そう。 こう言う風に味噌を使えば、いつもとは違う、 そうお客様にも出せる料理が出来ますよ。 色んな味噌を使って我が家の新しい味を作りましょう。 そうすれば味噌もじゃんじゃん売れるし、これはいけるぞ、 と思いながら開店してはみたものの、、、 そうなんだよ、誰も知らない訳の分からない店には誰も来ないって事、 考えなかった。 お陰で、ロッテの渡辺投手のあのアンダースローのボールのごとく 地を這う様な売り上げが続いた訳です。 ええいこうなりゃ我慢比べ、 味はおいしい、一度食べた人は必ず又来る筈。 石の上にも3年。つらかったね、 ちょうどバブルの絶頂期で渋谷に8千円の味噌汁を出す店まで出来て、 そこに群がるように人が集まる。 なんだそりゃ、だね。 地価はどんどん上がり、どの店も大入り満員。高級物がバンバン売れ、 皆が夜遅くまで遊びまくった時代、 そうジュリアナ東京のお立ち台でワンレンボディコンのお姉さんたちが 踊りまくっていた時。 どこにそんな金があるの? そのお金や札束はうちの店には来ないで、屋根の上を通り過ぎただけ。 何の恩恵もなし、相変わらず暗い日々ばかり。 歌にあった、『夜明け前が一番暗い』 今が一番暗いんだ、 そのうち夜が明ける。夜明けの来ない日はない、いつかきっと夜が明ける、 がんばれ、もう自分に言い聞かせるしかないね。 弾尽き矢折れても体力の続く限り、只一人になってもやり抜く。 がんばれば何とかなる!がんばれば、 そんな毎日が続いた。 その頃無国籍料理なるものがブームになり渋谷のNHKの近くに評判の店があって行ってみました。 うーーんこのソースうちの料理にもいけるな、味噌入れてみたらもっとおいしくなるかもな、色んなソース作りにチャレンジ、 その一つが今も人気の八丁ワインソース。 豚の味噌漬けも案外いけるかも、肉の厚さ、味噌の種類、混ぜるお酒は何が合う、――やっぱ赤ワインだ!で出来たのが今定番料理の味噌漬け豚丼――30年経った今でも同じ味噌床使ってる! どんどんレパートリーばかりが広がって行く。 ――じわじわ売上は上がってもこんなんじゃまだまだどーしようもない。 でもたまに『エッ、今日まーまー売れてるじゃん!』 ――どっち付かずのの日々が続く、、、、くっそう今度ぁ何やりゃあいいんだ。 売れても売れなくても時は容赦なく過ぎて行く。 そうこうしてるうちに、いくらか違った兆しが現れる。 ――ひょっこりハナコが載せてくれたり、 TVの『トゥナイト』が番組で取り上げてくれたり、 そう誰もがやってないが故にマスコミが取り上げてくれ出しました。 この『トゥナイト』の取材でいきなり聞かれたのが 「あなたにとって味噌は何ですか?」 で答えが「パートナーです。」―――何年か前のセールの挨拶に書きました。 なんとなく回りがざわつき始めてきた。 「昨日お母さんから電話でTVで見たから行ってみなって言われたの」 近くの大学のあるサークルが 「今度追い出しコンパしたいから貸し切りでお願いします」 「結婚式の引き出物に好きな味噌詰め合わせ出したいからおしゃれに作って!」 ―――8年が過ぎた、周りを見回すと何か明るくなっている。 そしてついに お祭り騒ぎみたいなバブルがはじける! あの時賑わっていた店はどんどん無くなる。 渋谷であんなに弾けていたみそ汁屋もいつの間にか、、、 でも代わりにうちの店の売り上げは急速に伸びて行った。 ―――知らない間に夜が明けていた。 ―――とまあこのコロナ禍の中、新店舗に引っ越しても思う様には売り上げが取れず悶々とする中、そういえば開店当初も苦労したっけなあと10年も前に書いた文章を引っ張り出して載せてみました。
2021-07-28 11:27:21
| コメント(0)